
行政のお悩み
身近な専門家が誠心誠意 対応します
1.
スピード対応
最速で許可申請・は届出をいたします。
また、ご依頼者様からのお問い合わせにも迅速に対応いたします。
2.
手厚いサポート
一度の許可申請や届出だけでなく、更新や変更まで手厚くサポートいたします。
3.
他業種との連携
トラブルに発展した際は、弁護士が対応いたします。
また、税理士や社労士など複数の専門家と連携して依頼者様の様々なお悩みを解決することができます。
取扱行政業務
風俗営業
クラブ、バー、スナック、パチンコ店、マージャン店、ゲームセンターなどの営業を行うには、許可や届出の手続が必要です。手続に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶風俗営業許可申請
▶深夜における酒類提供飲食店の届出
▶飲食店営業許可申請
など
旅館営業
宿泊料を受けて人を宿泊させる営業を行うには、許可が必要です。また、いわゆる民泊を業として行う場合も、届出の手続が必要です。手続に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶旅館営業許可申請
▶住宅宿泊事業法(民泊新法)の届出
など
建設業
500万円以上の工事を行うには、建設業の許可が必要です。許可申請に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶建設業(更新)許可申請
▶決算報告書等の各種変更届出
▶経営事項審査・集札参加資格審査申請
など
産業廃棄物処理
事業活動に伴って発生した産業廃棄物を、委託を受けて収集・運搬を行うには、許可が必要です。許可申請に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶産業廃棄物収集運搬業(更新)許可申請
▶産業廃棄物処分業許可申請
など
宅地建物取引業
宅地建物の取引を業として行うには、宅地建物取引業の免許が必要です。手続に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶宅地建物取引業(更新)許可申請
▶宅地建物取引士の登録申請
など
労働派遣者事業
いわゆる人材派遣を業として行うには、労働者派遣事業の許可が必要です。許可申請に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶労働者派遣事業(更新)許可申請
など
古物営業
中古品、リサイクル品などの古物を、有償で買い入れ、営利目的で反復継続して販売する場合は、許可が必要です。許可申請に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶古物商許可申請
▶古物市場主許可申請
など
旅行業
代金や販売手数料などの報酬を得て、旅行業務や相談業務を継続的に事業として行うには、旅行業の登録を受ける必要があります。手続に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶旅行業新規(更新・変更)許可申請
など
職業紹介事業
いわゆる人材紹介を業として行うには、職業紹介事業の許可が必要です。許可申請に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶有料職業紹介事業許可申請
▶有料職業紹介事業報告書の届出
など
自治会・町内会の法人化
自治会・町内会が集会所等の不動産を所有している場合、自治会・町内会に法人格を与え、団体名義での不動産登記を可能にする為には、地縁による団体の認可(自治会・町内会の法人化)が必要です。認可申請に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶地縁団体の認可申請
など
医療法人
個人経営の診療所等が資金確保をスムーズにし、分院開設、事業拡大をしやすくするなどの目的で、法人(医療法人)を設立する為には、認可が必要です。認可申請に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶医療法人設立認可申請
など
工場設置
クラブ、バー、スナック、パチンコ店、マージャン店、ゲームセンターなどの営業を行うには、許可や届出の手続が必要です。手続に関する書類の作成・提出をサポートします。
▶工場設置(変更)認可申請
など
お問い合わせ
法律相談のお申込み、 その他お問い合わせにつきましては、
お電話または下記フォームよりご連絡ください。
お電話はこちらから
- 045-264-6227
(受付時間:平日9:00~17:30)
お問い合わせ
法律相談のお申込み、 その他お問い合わせにつきましては、
お電話または下記フォームよりご連絡ください。
お電話はこちらから
- 045-264-6227